つい
夕方に仕事が早めに終わったのでウチで横になっていたら、そのまま2時間半くらいずっと寝ちゃってました(;^_^A で、起きたらテレビで映画「ダビンチ・コード」をやっていたので途中から観てました。続編は昨晩の初日に観てきたんですけどね。夜9時ごろからの上映にも関わらず100人ほどのお客さんでした。評価はいろんな見方が出来るので様々でしょうね。サスペンス映画としては面白いとも言えますが、前作同様、虚実ないまぜにしたようなストーリー展開は観る者を混乱させてしまいます。
この映画の中に、半物質 というのが出てきます。薄っぺらな中途半端な知識しか持ち合わせていないのですが、映像としてどう表現されるのかちょっと興味がありました(;^_^A 映画は、CGを使った、小さな光るもやみたいなものとして映像化されていました。実際に、あのような容器に閉じこめることが出来るのか。。つまり容器は物質なわけで、物質と半物質が触れただけで莫大なエネルギーが生まれる ってことらしいので、容器の中で、両端から電磁石で半物質を浮かした状態で固定し、容器に触れないようにしている・・実際はとても難しい課題らしいです。
おーぃ。反物質。
投稿: Tak. | 2009年5月26日 (火) 23時04分
あーーー ご指摘ありがとうございます。見直ししなかったわたしが悪うございました。反物質を 半物質と書いてしまってますね。って、Takさん?いつものIPアドレスと違いますが、同じ人?
投稿: 管理人 | 2009年5月27日 (水) 00時42分
うわ!別人です!
投稿: Tak | 2009年5月29日 (金) 18時53分
Takさん、どもどもです。言葉使いがいつもと違うのでメールで届くIPアドレスで検索かけてみたら違うので、あれ?と思いまして(;^_^A
同じハンドルネームってやつでしょうか。「.」付きですし。でも、反物質を半物質と書いてしまっていたのを指摘してもらって助かりました(^-^)v
投稿: 管理人 | 2009年5月29日 (金) 20時59分
ですよねー。なんか誤解されそうで、気付いて頂けてよかったです。
同じ名前のヒトが失礼なこと言ってスイマセン。
投稿: Tak | 2009年5月29日 (金) 22時21分