« かに | トップページ | 電車 »
自宅での練習時に、近所への音漏れを気にして、消音器をつけながら弾いてる方が少なくないようです。中にはティッシュを挟んで弾いているという方も。
この消音器、もうひとつの使い方があって・・たとえば、アルハンブラやアストゥリアスなど練習している方はぜひこの消音器をつけて弾いてみて下さい。普段の練習で、結構弾けている と思っていても、消音器をつけて弾くと、残響音がない分、細かい音符がテンポ通り正確に弾けているかどうかはっきりわかります(;^_^A いい練習になりますよ。おすすめです。
そうなんですか。私は「ミュート君」と弱音器?スーパーミュート?のような2タイプを持っています。どっちのタイプをつけて練習したらいいんでしょうか?サイレントギターを買ってから、消音器を使わなくなりましたねぇ。消音器つけて弾くのってあまり好きではありませんでした。右手のタッチの感じが違ってしまって(^-^;アルハンブラ、消音器つけて一度弾いてみます。 http://www.guitarshop.jp/list.php?name=accessory&class=accessory&division=%E7%B7%B4%E7%BF%92%E3%83%BB%E6%BC%94%E5%A5%8F%E8%A3%9C%E5%8A%A9%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E6%B6%88%E9%9F%B3
投稿: クマちゃん | 2009年6月 2日 (火) 19時32分
音がポコポコしているならどちらでもいいですよ。トレモロなら粒がそろってるかどうか、自分の耳で簡単に確かめられる って話です(^◇^;)
投稿: 管理人 | 2009年6月 2日 (火) 21時50分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 消音器:
そうなんですか。私は「ミュート君」と弱音器?スーパーミュート?のような2タイプを持っています。どっちのタイプをつけて練習したらいいんでしょうか?サイレントギターを買ってから、消音器を使わなくなりましたねぇ。消音器つけて弾くのってあまり好きではありませんでした。右手のタッチの感じが違ってしまって(^-^;アルハンブラ、消音器つけて一度弾いてみます。
http://www.guitarshop.jp/list.php?name=accessory&class=accessory&division=%E7%B7%B4%E7%BF%92%E3%83%BB%E6%BC%94%E5%A5%8F%E8%A3%9C%E5%8A%A9%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E6%B6%88%E9%9F%B3
投稿: クマちゃん | 2009年6月 2日 (火) 19時32分
音がポコポコしているならどちらでもいいですよ。トレモロなら粒がそろってるかどうか、自分の耳で簡単に確かめられる って話です(^◇^;)
投稿: 管理人 | 2009年6月 2日 (火) 21時50分