パソコン掃除
少し前に初期化したばかりなのに、やけに起動が遅いしよくフリーズするようになってきたので、思い切ってパソコンの内部の掃除をすることにしました。ある掲示板でパソコン内の掃除の注意点を聞いたところ、いろいろ教えて頂いたのですが、静電気を帯びたまま精密機器に触るとダメになる可能性ありとのことで、エアダスターで埃を吹き飛ばす方法のみを選択。
で、配線をはずし、パソコンの蓋を開けて内部を見てみたら、結構埃が入ってる。たぶんCPUを冷やす役割のファンの部分がかなり埃が溜まっている。さっそくエアダスターで吹き飛ばすと、ファンの内側からかなりの埃が舞い上がってきました(;^_^A 全体を10分ほど吹いでかなりの綿埃が発生バキッ!!☆/(x_x)
一応埃取りが済んで配線をしてさっそく起動・・・
正直、びっくり。いままで、埃が溜まったファンがうまくCPUを冷やせなかったため誤作動が起こっていたのでしょうか。
あれだけうるさかったファンの音の静かなこと。
IEなどソフトの起動も速くなり、買った当初のようなサクサク感が戻ってきました( ̄▽ ̄)
掃除はまめにしないと ですねぇ。
コメント