東京
土曜日、生徒さんのギターコンペ応援で東京へ出かけてきました。ひとりだと、生粋の方向音痴のわたしは、東京では迷子になる可能性大(-_-)/~~~ピシー!ピシー! なので、ケンタローさんに同行して頂いて銀座のヤマハホールまで。途中、ギターショップアウラのお店に立ち寄って欲しかった現ギタ臨時増刊号を見つけてゲット。。時間がなかったのですが、せっかくなのでラミレスの中古1975年のを試奏。音はまだ寝ている状態でしたが弾きこめばよさそうな楽器。ただ、弦長が665ミリでしたのでやっぱりちょいでかくてあきらめ~。
で、銀座のホールに4時半に入り、生徒さんの出番を待つ。。メールによればくじ引きでトップバッターを当ててしまったとのこと。。休憩後の一番は緊張する人jもいるし、一番の方がいいという方も・・で、どっちに転ぶかなー と思っていたら、かなりの緊張だったようで・・
演奏は年齢別に部門が分かれていましたし、帰りの時間もあったので、その一部門しか聞くことができませんでしたが、さすが地方大会で金賞を取った方ばかりの方が集まっての全国大会・・という印象。荘村先生や小原先生のお顔も。
ともかく、途中危ない箇所もありましたが、練習量は半端なくやってきたので、あがっていてもミスっても最後まで崩れず弾き切ったのは、やはり練習量のおかげでしょう。一年前、数年前から比べたら別人のような成長っぷりでわたし自身は満足なんですけどね。メダルの色は銅(参加賞に近い)ではありましたが、審査員の好みもあるし、コンクールに出る目的は賞以外にありまからね。お疲れ様でした。・・ただ、ご本人としては。去年は生徒のkintaさんが別の部門で銀賞を取っていて、それを目標にしていたので相当悔しかったみたいですけど・・また来年ですねー
赤パンダ先生、17日は遠くまでお越しいただきありがとうございました。ケンタローさん、動画ありがとうございました。2夜明けても悔しいのが消えないのですが(^^;とてもいい経験になりました。「銀」目標だったのですが、多分、「銀」だったら、「銅」ほどの学びはなかったかなと思います。また来年~♪
投稿: クマちゃん | 2012年3月19日 (月) 21時07分
そうですねぇ。また来年の目標ができたということで。
投稿: 管理人 | 2012年3月20日 (火) 15時14分