映画
http://www.uplink.co.jp/seymour/
ドキュメンタリー映画 シーモアさんと、大人のための人生入門
ピアノ教師として、どう音楽と向き合っているのか、とても感銘を受けた映画で、名古屋では 名演小劇場 で公開中です。おすすめ度☆5です。
それと。。巷で話題の アニメ映画 君の名は。 も観てきましたが、こちらも大変面白い映画でした。久々鳥肌もののストーリー展開でした。岐阜県飛騨高山をモデルにしたお話だそうです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
http://www.uplink.co.jp/seymour/
ドキュメンタリー映画 シーモアさんと、大人のための人生入門
ピアノ教師として、どう音楽と向き合っているのか、とても感銘を受けた映画で、名古屋では 名演小劇場 で公開中です。おすすめ度☆5です。
それと。。巷で話題の アニメ映画 君の名は。 も観てきましたが、こちらも大変面白い映画でした。久々鳥肌もののストーリー展開でした。岐阜県飛騨高山をモデルにしたお話だそうです。
NHKEテレ1名古屋(NHKEテレ名古屋)
2013/08/17(土) 21:30:00 ~ 2013/08/17(土) 22:00:00
ららら♪クラシック▽ギターを愛した男のつぶやき~タレガのアランブラ宮殿の思い出
今回の名曲はギターの名曲「アランブラ宮殿の思い出」。作曲したタレガは、ギターを愛し、独り言をつぶやくようにギターを奏でました。そのつぶやきの内容とは?
<番組内容>
今回の名曲は、ギターの名曲「アランブラ宮殿の思い出」。スペイン南部グラナダの町を見下ろす丘に建つ世界遺産・アランブラ宮殿が描かれた曲だ。作曲したのはスペインを代表する作曲家で、ギタリストだったタレガ。目立つことが嫌いで、独り言をつぶやくようにギターを奏でた。そんな男のつぶやきを繊細なトレモロの旋律に聴く。【ゲスト】春香クリスティーン【曲目】アランブラ宮殿の思い出【演奏】ミロシュ(ギター)
出演者
【ゲスト】春香クリスティーン,ギタリスト…ミロシュ,【司会】石田衣良,加羽沢美濃
http://www.muse-ongakukan.com/meikiten2012.htm
試奏は丁寧に。。(^O^)
昨日の晩、やっと観ることができました。
もちろん、3Dで。
というのもスコセッシ監督が自分なら3Dはこう撮る というこだわりがあったみたいなので。
いや、ほんと、いままで観てきた3Dの映画の中ではダントツによかったです。
大きな駅構内と大時計の仕掛けの立体的な歯車など、3Dならではのカメラワークで・・・まるで飛び出す絵本を映画で観ているワクワク感がある映画でした。
ストーリー自体は、多少強引ではありますが、子供でもわかる筋書。大人向けに、映画創世記の話が盛り込まれていて、とても面白かったです。
Itune で、映画「日輪の遺産」をレンタルして観ました。
良かったけど、惜しいなー という感想、
ラストでどうしても納得できないシーンが。
ネットでしらべてみたら ,同じところで疑問を感じた人多いみたいで。
いい展開だったのに実に惜しい映画かと。おすすめ度は☆四つ。
今日、観てきました。
この映画。。賛否両論があるのはわかるけど、わたしは好きなシリーズ。今回は3Dの方で観てきました。
一作目からもう7年? 子役達も成長し、六ちゃんがお嫁入り。今回の設定は東京オリンピック開催の1964年。
自分は寅さんシリーズは観てこなかった世代ですが、この映画はきっと似てるのかもしれない。。
確かに、ベタな王道のストーリー展開ではあるのですが、これがうまくハマるように出来ている。。上映時間がちょい長い気もするけど、ラスト30分あたりで泣けてくる(>_< )ヾ(^^ )ナカナイノ 二つ隣の席に若いお兄ちゃんが座っていたので、声が出るのを必死で我慢(;^_^A 胸が詰まって苦しい。。
この映画シリーズに関してはベタ万歳でございます。お勧め度☆五つ。
http://www.youtube.com/watch?v=JecEu-7T6xE
ちょっと疲れが溜まっていましたが。。楽しみにしていたので、先ほどレイトショーで観てきました。
2時間半の映画。。実話なだけに半分ドキュメンタリーのような映画。いや、、やっぱりラストのシーンでちょい泣けてしまいました。
架空の人物を置くことで、専門用語の飛び交う宇宙モノのストーリーが解りやすく出来ていてグッジョブって感じでした(^◇^;)
お勧め度☆5つでございますm(_ _)m
レンタルで、ヒッチコック映画の傑作「裏窓」を借りてきました。
一時期、ヒッチコック映画にハマっていた時期があって、この映画を観るのは、20年ぶりくらいかも。
セットで作った巨大なアパートの一室からカメラがほとんど出ずに撮った映画。足を骨折したカメラマンが暇つぶしに、窓から見えるアパートの人間模様を眺めているうちに、事件を見てしまう。本気にしない友人の刑事や恋人が絡んできて・・という一応サスペンスものの設定ですが、様々な人生の孤独を描いた映画だと思う。お勧め度は☆5つ。女優のグレース・ケリーがまぁ綺麗(;^_^A
ちなみにヒッチコックの「ロープ」という映画は、アパートかマンションの一室の中のみの舞台劇のような作り。確か、2カットしかないことでも有名。役者さん大変でしたでしょうに・・ ハラハラドキドキのこれも傑作映画です。ダイヤルM~ 北北西~も、もちろん面白かったでです。
ケビン・コスナー主演の「フィールド・オブ・ドリームス」も観ました。広い自分のトウモロコシ畑の中、心に声が聞こえてくる・・・農場の一角をつぶし、野球場を作る・・そこに、すでに故人となったアメリカの野球選手が集まってくる・・話はどんどん展開し・・未見の人はぜひ。途中から泣けてきます。優しい映画です。お勧め度☆5つ。こういう映画観ていると時間忘れてしまいます(;^_^A
今週末、ラブリーボーンが封切りされますねぇ。楽しみです。
************
って、レッスン前に、部屋の窓開けて空気入れ替えていたら、湿度が22%くらいに。やばいやばい・・ギターが悲鳴あげてしまう。窓閉めたら、35%に復活。
いま話題の映画 沈まぬ太陽 を観てきました。
この映画、3時間22分 の超大作。久々の骨太の日本映画らしい とのことで、とても楽しみにしていました。。
・・のですが、ドジを踏みました(;^_^A
ふたつのシアターで、日本映画では 七人の侍 赤ひげ 以来という途中入る休憩時間 で 前後半ずらして上映している事に気づかず。。というか、チケットを買った時、店員さんがシアター4で と言ったはずなのに、それを聴いていなくて、店員さんの真後ろに見えているシアター7の方へなんの疑いもなく直行してしまったわたしのドジ。
つまり。。後半からの観賞になってしまったバキッ!!☆/(x_x) 遅刻して入ったので、最初気づかず。。2時間ほど観て、エンドロールが流れてきて、これはおかしいと、受付に直行..... ( ..) スゴスゴ あーだこーだのやりとりの末、前半からそのまま観てもよいことに。
すっごく楽しみにしていた映画だったのに。。後半から観て、前半を観るとは。。面白い映画だっただけに、少しばかりショックでございました。なんか悔しかった..... ( ..) スゴスゴ
昨晩、レイトショーでノウイングを観てきました。☆3.5くらいでしょうか。CGの迫力、サスペンス仕立ての演出はとても面白かったのですが、ラストの展開が賛否両論の映画なんですよねぇ。わたしとしては、こんなラストもアリかな とはおもいましたけど。
ちなみにその後食べた甘味
生クリームと小豆の組み合わせは最高でございます(^-^)v
最近みたレンタルで良かったのは、クリント・イーストウッド監督の「チェンジリング」ですねー 事実を元にしたストーリー・・1920年代のロサンゼルスで実際に発生した事件。母子ふたりの暮らし。ある日、母が仕事から帰ってきたら子供が誘拐されていた。。5ヶ月くらい探し続けているうちに、警察から見つかったと情報があり、引き合わされた子供は、まったくの別人の子。警察はこの子に間違いがないと強引に押しつける。その後の母親の戦い に目が離せない。傑作だと思います。お勧め度☆5つです。イーストウッド監督の映画ははずれがないですね。
って、アクセス7万超えてる。。毎度ありがとうございますm(_ _)m
最近のコメント